東京科学大学(Science Tokyo)社会人アカデミー(実施主体:環境・社会理工学院技術経営専門職学位課程)では、MOT(技術経営)に関する社会人向けプログラムとして「サイバーセキュリティ経営戦略コース」を開講します。Zoomを用いたオンライン形式で受講いただく学習形態となりますので、全国からの参加が可能です。
カリキュラムの詳細や募集要項はキャリアアップMOT(CUMOT)のWebサイトをご参照ください。
コースの目的
本格的なグローバルネットワーク社会の到来に伴い、サイバーセキュリティに関連するリスク・危機管理の実践が企業・組織の持続性と価値向上に重要な意味を持ち、経営判断や戦略構築に大きな影響を及ぼし始めています。この情勢を受けて、本コースではサイバーセキュリティ経営及びその戦略立案に求められる知識・能力を備え、企業・組織を先導する人材の育成を目的とします。
コースの特徴
- 充実の講師陣:我が国をリードする産官学の実務経験豊富な外部講師陣が講義を担当
- サイバーセキュリティ経営のエッセンスを体系的にカバーする希少なカリキュラム
- 座学だけでなく、受講生同士による議論やワークショップによって理解を深める実践的な講義スタイル
- 演習形式の講義も行うことで、「何を」だけでなく「どうやって」まで学べる機会を提供
コース担当教員 ごあいさつ
東京科学大学 環境・社会理工学院 教授 笹原 和俊
サイバーセキュリティ経営の浸透は世界に共通する重要課題であり、我が国においても喫緊の課題として認識されています。しかし、企業・組織でサイバーセキュリティ経営を主導できる人材は大幅に不足しているのが現状です。このサイバーセキュリティ経営戦略コースでエッセンスを集中的に学ぶことで、皆様の人材価値を是非高めていただきたいと期待しています。
コース概要
受講期間
2025年11月10日(月)~2026年2月28日(土)、(毎週木曜19:00~21:00開催)、全14回
- 11月10日(月)は受講ガイダンスを実施します(19:00~21:00)
- グループ課題最終発表会は2月28日(土)に実施します(13:30開始予定)
受講対象者
サイバーセキュリティ経営の企画、サイバーセキュリティ経営の主力としての活動、現場の情報システム/セキュリティ担当からのステップアップ、事業部の経営戦略へのサイバーセキュリティ経営の導入等に取り組む方、など。
具体的には、下記のような方に受講をお勧めします。
- サイバーセキュリティ経営の導入・促進に取り組む(取り組みたい)経営企画部門等の方
- CISOまたはその補佐役(戦略マネジメント層)の即戦力を目指す方
-
情報システム/セキュリティ部門の一担当者から、企業・組織のサイバーセキュリティ経営を担う戦略的人材へのステップアップを目指す方
- 事業部門の事業経営/事業戦略に、サイバーセキュリティ経営の手法を取り入れたい方
- その他、サイバーセキュリティ経営のエッセンスを体系的に学びたい方 など
受講場所
オンライン(Zoom)
- オンライン講義の受講に必要な通信環境は受講者にてご用意ください。
募集人数
24人
- 最小開催人数12人
申込期間
2025年9月1日(月)~10月8日(水)(締切日必着)
受講料
198,000円(税込)
申込方法
願書に必要事項をご記入のうえ下記の住所までお送りください(締切日必着)。
- お問い合わせEmail宛にPDFファイル等、電子ファイルでのご提出も受け付けます。メールの送受信をもって押印・署名扱いとさせていただきます。
受講生の評価
2024年度アンケート実績( 5段階評価)
- 授業の総合的な満足度 平均4.6
- 業務への役立度 平均4.6
説明会動画配信
サイバーセキュリティ経営戦略コース(2025年度)の説明会の動画をWebサイトで配信致します。(9月上旬より配信予定)
配信の案内を希望の方は、下記お問い合わせフォームにアクセスし「サイバーセキュリティ経営戦略コースについて」を選択、必要事項を入力のうえ、「問い合わせ内容」にて「説明会視聴希望」と記載して送信してください。
折り返し、動画公開のご案内及び視聴に必要なIDとPDF資料をお送りします。
お問い合わせEmail宛、メールでのお申込みも可能です。
パンフレットダウンロード


関連ページ
お問い合わせ
東京科学大学(Science Tokyo) CUMOT事務局
Email cumot-info@isc.ens.isct.ac.jp