概要
開催日時
2025年5月24日(土) 10:30〜12:00
開催場所
大岡山キャンパス 西講義棟1 レクチャーシアター
対象者・定員
本学の在学生、卒業生、同窓会会員、一般
100人(対面)/500人(Zoom参加)
参加費
無料
申込期限
5月23日(金)17:00
申込方法
申込期限までに以下フォームよりお申込みください。
5月24日(土)に開催される東京科学大学(Science Tokyo)のホームカミングデイにおいて、産学連携で「多様性推進」について考えるパネルディスカッションを開催します。多様性をどう実践に生かし、より良い社会や組織を作っていけるのか──。登壇者の話に耳を傾けながら、みなさんも一緒に「多様性推進」について考えてみませんか?
登壇者
- ⼤⽵尚登
- 東京科学⼤学 理事⻑
- 益⼀哉
- 前東京⼯業⼤学 学⻑、現産業技術総合研究所 量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター G-QuAT センター⻑
- 桑⽥薫
- 東京科学⼤学 副理事(DE&I担当)/UPWARDS
- 林宣宏
- 東京科学⼤学 副学⻑(国際戦略・連携担当)、生命理工学院 教授/UPWARDS
- 河内麻美
- Micron Technology シニアエンジニア
- 竹内かおり
- 東京エレクトロン 人事部部長代理
モデレーター
- 赤羽早苗
- 東京科学大学 リベラルアーツ研究教育院 准教授/UPWARDS
共催
UPWARDS for the Future、東京科学大学 DE&I部門/リベラルアーツ研究教育院
チラシダウンロード

開催場所 キャンパスマップ
関連リンク
お問い合わせ
リベラルアーツ研究教育院
Email sanae.akaba@ila.isct.ac.jp