日本製鉄株式会社と「日本製鉄協働研究拠点」を設置

2025年4月24日 公開

東京科学大学(Science Tokyo)と日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、持続的に発展する社会実現に向けた国土強靭化、カーボンニュートラルにかかる革新的な鉄鋼材料及びプロセス創成に関する基礎基盤研究を行う協働研究拠点「日本製鉄協働研究拠点」を、東京科学大学産学共創機構の支援のもと設立しました。

(左より)村上英樹副拠点長、藤居俊之拠点長、小林能直副拠点長

「日本製鉄協働研究拠点」の概要

  1. 名称
    日本製鉄協働研究拠点
  2. 設置場所
    東京都目黒区大岡山2-12-1 大岡山キャンパス南8号館
  3. 設置期間
    2025年4月1日 ~ 2030年3月31日
  4. 協働研究題目
    持続的に発展する社会実現に向けた国土強靭化、カーボンニュートラルにかかる革新的な鉄鋼材料及びプロセス創成に関する基礎基盤研究
  5. 協働研究目的
    東京科学大学と日本製鉄が産学連携にかかる協働による相乗効果を発揮し、社会を取り巻く環境課題の解決に向けた提案およびそれに伴う基礎基盤研究を推進することを目指す。
  6. 協働研究内容
    (1) 国土強靭化に向けた構造用鉄鋼材料の基礎研究
    (2) カーボンニュートラル社会の実現に向けた基礎研究
    (3) 革新的製鉄プロセス実現に関わる探索的な研究
  7. 拠点長 
    藤居俊之(物質理工学院 副学院長、同学院 材料系 教授)
  8. 副拠点長
    小林能直(総合研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 教授)
    村上英樹(物質理工学院 材料系 特任教授)

関連リンク

お問い合わせ

東京科学大学 産学共創機構

オープンイノベーション室

取材申込み

東京科学大学 総務企画部 広報課